西公園キャンドルライトファンタジー

 12月14日(土)、西公園で第23回キャンドルライトファンタジーが開催され、東六小・北六小・五城中児童生徒と父母教師会で参加してきました。今年の五城連携のデザインは、3校それぞれの校章をモチーフに五城中生徒会長が考案しました。

 まず、3校児童生徒が絵入れをした紙コップ1200個(!)にろうそくを入れる作業からスタートです。その間に五城中生徒が2人で地面に下書きをしました(写真2枚目)。

 続いて下書きの上に紙コップを配置です。どんどん校章が出来上がっていきます(写真3枚目)。

 紙コップの配置が完了して、何となく達成感が得られましたが、ここからが大変。紙コップの中に入っている1200本のろうそく一本一本にチャッカマンで点火です。寒くて指が思うように動かず、チャッカマンを「カチッ」とするのも一苦労でした(写真4枚目)。

 ほどなく全部の紙コップに火が入り、すっかり日が暮れた西公園に3校の校章が浮かび上がりました。ちょっと強めの風にろうそくの灯が揺れ、幻想的な世界が広がりました。協力してくれた児童生徒ボランティア、父母教師会の皆様、本当にありがとうございました(写真1枚目)。

このブログの人気の投稿

市中総体開幕

市中総体選手激励会(ユニフォーム姿の生徒たち)

男子バスケ部と柔道部