The most popular ... in our class / 学びて時にこれを習ふ
先週12月10日(火)の2年英語の授業です(↓)。この時間は教科書96~97ページの "Stage Activity 2 Research and Presentation"、「クラスで人気のあるものを調べて、その結果を英語で発表する」という活動の中で、発表する順番が回ってきた班のメンバーが分かれて他の班のところに行き、自分の班の調査結果を発表する場面でした。いわゆる「ポスターセッション」という発表形式です。写真1枚目が4校時、2枚目が5校時です。
今は紙の「ポスター」ではなく、タブレットの画面にプレゼンテーション用のスライドを映して発表します。ターゲットとなるのは「比較表現」で、どの班の原稿にも "the most ~" という表現が含まれていました。
油断しながら見ていたら、校長も "What do you want for Christmas?" と生徒に尋ねられ、あやうく "All I want for Christmas is you!" なんて答えそうになりました。実際には "I want a big cake with lots of strawberries on it." と答えました。
同じく12月10日(火)の3年国語です(↓)。この日は硬筆(論語)の練習中でした。校長が教室に入ってきたことなど全く気にも留めず、「全集中」です。