1月9日の朝、昼、帰り
五城中の日常の風景から、1月9日(木)の朝、昼、帰りの様子です。
各クラスで毎朝行われている朝の会では、保健委員が健康観察を行い、その結果を健康観察簿にまとめます。保健委員は朝の会が終わると、保健室前の養護教諭のところへ健康観察簿を届けに行きます。全国的にインフルエンザが流行っているようなので、五城中でも手洗い、うがい、換気等注意が必要です。
給食時間には給食委員が放送で「正月にちなんだ献立~白玉入り雑煮~」を紹介しました。昨日のメニューは、「ごはん、牛乳、さけのごまだれかけ、小松菜の仙台みそ和え、白玉入り雑煮(放送で紹介)、グレープフルーツ」でした。ひき菜がたっぷり入ったおいしい雑煮でした。
昨日は部活動がなかったため、生徒は一斉に下校しましたが、ちょうど下校する時間になって雪の粒が大きくなってきました。「後ろ姿、撮ってもいい?」なんて聞きながら見送りをしていると、「私たちの後ろ姿はいいですか?」と声が掛かりました。PTAのお仕事で来校していたお母さんたちでした(写真右下)。お疲れ様です。いつもありがとうございます。