小学校の卒業式と1学年集会

 3月18日(火)、近隣小学校の卒業式があり、五城中から校長が東六小、教頭が北六小、主幹教諭が小松島小に分かれて参加してきました。私は東六小の真新しい体育館で、6年間の思い出が詰まった学び舎に別れを告げ、より広い世界に旅立っていく決意が感じられる立派な卒業式を見てきました。「この子たちが五城中に入学してくるのかあ」と思うと、また別の感動がありました。ひな壇に並んだ姿がとても凜々しく、いつものように写真に収めたいという衝動に駆られましたが、まだ五城中入学前なので我慢しました。

 下の写真は東六小の旧校舎です。11月22日(金)の第3回五城連携あいさつ運動で東六小校門前で活動した際に、東六小出身の五城中生が旧校舎に入れてもらい、壁にメッセージを残してきました。

 東六小から五城中に戻ってくると、ちょうど1年生が体育館で年度末の学年集会を行っていました。整然と椅子に座り、先生の話にしっかり耳を傾け、話が終わるたびに大きな拍手を送っていました(写真2、3枚目)。見てきたばかりの卒業式と、1年前の小学校卒業式と、今の1年生の姿とが重なって見え、「大きくなったな」と感慨にふけってしまいました。


このブログの人気の投稿

市中総体開幕

市中総体選手激励会(ユニフォーム姿の生徒たち)

男子バスケ部と柔道部