夏休み前の活動から

夏休み前最終週の7月16日(火)~7月19日(金)の4日間は、思春期保健健康教育講話、学年集会、ファイナンスパーク、全校集会、県中総体激励会と行事がたくさんあり、この校長ブログでも取り上げたところですが、そのほかの場面も写真に収めていたので、紹介します。 写真1枚目は7月16日(火)、県中総体に向けて熱の入った練習をしているソフトテニス部と柔道部です。 翌日の7月17日(水)はコンディショニングクラブ⑤があって、バレー、バド、野球、卓球、陸上等様々な競技の選手が体づくりのプログラムに取り組みました(写真2枚目)。限られたスペースの中を走り回る生徒を「鬼」役がタッチして捕まえるゲームや、腕立ての姿勢のまま相手の手のひらにタッチするトレーニング、ミニコーンを中央に置いて二人が反対方向にダッシュして戻ってくるレースなど、バラエティに富んだメニューで汗を流しました。 陸上部に混じって駅伝部も活動を始めています。校庭を周回中にカメラに気付いて手を振ってくれました(写真3枚目)。 7月19日(金)の放課後、保健室に入ってみると、保健委員が「歯・口の健康に関する図画・ポスター」を制作していました(写真4枚目)。